株式投資・投資信託 米国消費者物価指数(CPI) 現在、米国は深刻なインフレを抑制するために金利を上げていますが、その結果、株式に比べ債券や預金金利のほうがリスクが少なく魅力的な資産となっているため、株式は低迷しています 今後、株価が騰がっていくには、『金利』が下がらないことには話... 2023.01.11 株式投資・投資信託
株式投資・投資信託 バランスファンドは安全なのか 初めて投資をする時に『投資信託』を購入するという選択肢を選ばれる方もお見えかと思います 私も全世界株投資は『投資信託』で毎月積み立てています 投資信託には様々な商品に分散投資する『バランスファンド』というものがあります ... 2023.01.09 株式投資・投資信託
株式投資・投資信託 占星術、満月と相場の関係 相場と占星術、満月に関係はあるのか 投資に関して色々調べていくと『占星術や満月は相場の転換点に関係している』ということに行き着きます 相場は人間がその商品の売買をすることで動いているので、世界的な政治イベントなどがない平穏な世... 2023.01.08 株式投資・投資信託
株式投資・投資信託 世界の株価、為替の確認方法 世界の株価、為替などの確認方法 2022年は株価チャートと債券金利チャートを毎日見ていると、株価と金利の関係がよくわかる1年でした 今もそうですが米国債10年金利が上がると、米国の株価が不調になる傾向は続いております 日々の世... 2023.01.06 株式投資・投資信託
株式投資・投資信託 保有資産をポートフォリオで管理しよう 今年の初取引は米国市場も日本市場も微妙でしたね 日本株はかなり下げすぎている気がしますが、2020年の株価を知っているととてもじゃないですが買う気がおきません ということで金利と為替のチェックだけして本日は何も取引しませんでし... 2023.01.05 株式投資・投資信託資産の増やし方
債券投資 2023年 何に投資するべきか 2023年も為替が動きだし、いよいよ市場がはじまります 2023年何に投資しようと年末年始考えていらっしゃった方もお見えではないでしょうか? ということで、私の2023年の投資先をお話ししちゃいます 昨年末から同じ投資先... 2023.01.04 債券投資株式投資・投資信託資産の増やし方
NISAについて つみたてNISAで何を投資していけばよいのか 現在のNISA、つみたてNISA、そして2024年からはじまる新NISAにおいて『長期的に何に投資していけばよいのか』について個人的に思っている考えをお話しします なお、これから嫌というほど同じことを聞くと思いますが『投資は自己責任... 2023.01.03 NISAについて資産の増やし方
NISAについて 新NISAに備えて証券会社を開設だ!の前にやるべきこと 『投資をしたい』『NISA口座を開設したい』となった時に一番最初にやることは『証券会社での証券口座の開設』と思っていらっしゃる方は少しお待ちを 株式または投資信託など何を購入して投資していくか検討されていますか? 実は証券会社... 2023.01.02 NISAについて資産の増やし方
雑学の部屋 あけましておめでとうございます!ブログはじめます! みなさんはじめまして『くぅ太郎』と申します 50歳になる2025年で『サラリーマンを卒業』し、第2の人生を始める決意をしました 『人生100年時代』と言われている今、30年サラリーマンだけやってきた『ただのおっさん』が、『不労... 2023.01.01 雑学の部屋